![]() 昨日は雨こそ夕方遅くまで大したことなく、けれど風がすごくて投げられる場所が限られるし苦労しました。 結果、浮かべたモンカゲに3アタリのみ。 けれど、確実にガボンと出たのに乗らないなんてなぁ、ありゃ、鯉に違いありません。 何しろ、浮かべたモンカゲのフライはこれまで出たけれど乗らないなんてことが一度もない フッキングに自信のあるフライなわけで。 1週間ほど前から夕方にはそこそこのモンカゲが飛ぶようになっていて、条件が良ければ明るいうちからライズがあります。 ほとんどが鯉ですし、水面にはモンカゲが浮かんでいるわけではないのですが、モンカゲのドライで釣れちゃいます。 ![]() 別にモンカゲでなくてもいいのでしょうし、サイズももしかしたら小さい方がより確実なのかもしれませんが やっぱり、大きいドライフライにガボンと出るのは楽しいですしね。 写真の魚もそれまで沈めてダメだったところ、モンカゲが出始めて、でも水面にはモンカゲが見えなくて 小さめのカディスを浮かべていたのですが反応がなく、ドースンベ?と途方に暮れていたところ ガボンとライズ! その波紋の中に浮かぶモンカゲ! 救出してみると、、、、、 ![]() 哀れ、胸から下がありません。しばらくはこの状態で歩いてましたが、、、、。 そんなわけでモンカゲのフライに変えて1発目で釣れたのが上の魚。いやいや、気持ちいいこと! 哀れなモンカゲの下半身が羽化に失敗して千切れたのか食われちゃったのかわかりませんが モンカゲが食われているのは確かなようです。 イマージャーかフローティングニンフが「正解」なんでしょうね。 というわけで、しばらくはモンカゲで遊んでみようと思います。 ちなみに、昨日はモンカゲが出始めたのがタイムリミット直前。如何ともし難く、、、、、、。 おまけ。 先日●●さんがプカプカ漂流する60オーバーを発見。一時間近く蘇生を試みたそうですがダメだったそうです。 昨日、岸際に沈んでいました。暮れの放流モノのようでしたが綺麗な魚でした。 寿命だったかもしれませんがリリースによるモノかもしれません。 重ね重ねナンですが、どうか素早く丁寧なリリースをお願いします。 その魚は生態系の中で次の命に引き継がれていきます。 ![]() ![]() なかなか、虫も魚も鳥も、生きていくのは大変です。
by udonfly
| 2016-05-04 12:37
| もっこく池
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 01月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||