![]() 昨日、朝から水が入ったそうで、多分一日で終わりだろうなとは思ったけれど、もしかしてもしかしてもしかして という期待もちょっとありつつ行ってみたら、やっぱり水は止まっていたのでした。チャンチャン。 昨日の夕方はほとんどハッチがなくライズもないものの、ドライを浮かべて数回は喰ってきたそうな。 やっぱり水が入るというのが一番の活性化の要因のようですねぇ。 で、その水が入っていない今日はどうだ?と言えば、当然ライズもなく、なんともイカンともしがたい状態でありました。 そんな中、一瞬ライズの期待が高まったのはコイツの羽化があった時。2cm弱。 ![]() トウヨウモンカゲロウだと思うんだけどわかりません。 ま、一匹だったし。。。。。。。。おまけにコイツ、長い事浮かんでたのに喰われなかったし。 仕方なくキラーバグを投げてほったらかしにしていたら目の前にバスがゆら〜っとやってきた。 竿が届くあたりなので暇なんで竿先でぺちぺちしてやろうと思ったんだけど微妙に届かなくて空振り。 ところがその水面を叩く音に反応して近づいてきた。さらにぴしゃぴしゃとやると、その真下に来て見上げている。 面白いなぁ、バスって。ということでヒゲナガマドラーを投げておちょくってやろうと。 バスの後ろ、1mくらいのところまでぽっこんぽっこん言わせて引っ張ってくると、気がついたバスが振り返って真下まで来た。 そのまま何もせず見ていたら、口を開ける事も無く鼻先?でフライをそっと持ち上げた?で、そっと下ろした? いや、ほんと。つっついたんじゃなくて「持ち上げた」の!で、そのまま上げて下ろしたフライをじっと見てやんの! なのでもう一回ポッコンと。すると持ち上げる。ポッコン、持ち上げる。。。。。。ああ、おもろい! おちょくられたのはワタクシの方でした。 左が持ち上げられたフライ。 ![]() こんなこともあろうかと、バスバグほどではないけれど、頭を尖らさないように整形したタイプ。巻いておくもんですね、いろんなパターンを。 で、さっき乾かしとこうと思って取り出して気がついた。このウイング、たしかターキークイルの「もったいない」側。 右のはターキーテールの「もったいない」側。 うーん、使えるね「もったいない」側。
by udonfly
| 2013-05-31 22:01
| もっこく池
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 01月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 最新のコメント
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||